私は読書をします。特に多いのはビジネス書です(*^^*)
本にはたくさんの情報があります。
EXCELの使い方や、早起きの方法、筋トレの方法や、人生を充実して過ごすには…
ジャンルも山ほどありますし、ほとんど同じことを書いている2冊の本など様々。
趣味で読んでいるのも半分ありますが、私がビジネス書を読む理由として一番は〝スキルを身に着けて自分に自信をつけたいから〟
昨年本の読書量のトータルが150冊を超えて来ましたが私が変わったのはごく一部のみ
- 人生の目標を明確に定めることが出来た(7つの習慣)
- 物事を前向きに捉える思考ができるようになった(嫌われる勇気)
- 見出しは2文目を読んでもらうためにある(10倍売る人の文章術)
- 才能は天性のものではない「結果」である=最適な努力をする事 と気づけた(才能の正体)
- 世界は少しづつ良くなってきている、事実の見方は注意すべきだと気づけた(FACT FULNESS)
などなど(もう少しあるけど割愛。笑)読むとすぐに効果が出るものもあれば実際に順序立てて実践してみる必要があるものなどノウハウの難易度は様々。
実践の難易度は低いか高いかは効果の大小には関係ありません。
70ページの作品が人生を変える事もあれば600ページを読み切っても何も変わらないかもしれない。
だからこそできる事は〝試してみる〟これなんですよね。
なので今年は試してみるという事に重点を置いて活動していきたいと思います。
なにも考えずに試すのではなくPDCAを回していく事を意識していこうと思います。
- 試してみる目的と結果を検討する (PLAN)
- 実際に使ってみる(DO)
- 学んだ事通りに使えていたか、客観的に見た成果物はどうか考える(CHECK)
- 改善点が無いか考える(ACTION)
よし!準備は整った!
やってみよう(*^^*) (次回のブログから)笑
それでは今日も良い一日を(^^♪
バイバイ(@^^)/~~~